子ども向けプログラミングのはじめかた

アラフォーSEママが息子たち(7歳&4歳)にプログラミングを教えたい

レゴスクール夏のプログラミングスペシャルキャンプに息子(年長5歳)と参加してきました!

レゴスクールの夏のプログラミングスペシャルキャンプに、息子(年長5歳)と参加してきたので、その内容と感想を報告します。

レゴスクール夏のプログラミングスペシャルキャンプとは

参加したのは、親子で参加できるファンライドパークという親子協力型の単発講座。

WeDo2.0という教育用プログラミングのレゴロボットを使ってみんなで遊園地を作ろう!という企画(3時間)で、ロボットはお持ち帰りできます。参加費に購入代金が含まれているんです。

WeDo2.0は、サーボモータやハブを含むレゴ部品を組み立ててロボットを作り、タブレットにインストールした専用アプリを使い、Scratchのようなビジュアルプログラミングでロボットを動かせる、というものになります。

基本のロボット組み立て

f:id:toshibom:20170811073111j:plain

キャンプでは初めに、基本のロボットであるマイロくんを組み立てていきます。

マイロくんは、科学探査機という設定のようです。モーターで動かすタイヤ、動きや傾きを検知するセンサーが取り付けられます。

息子はデュプロでは遊んでいますが、小さいレゴは初めて。部品の種類がたくさんあり、探すのに時間がかかってしまうので、部品探しは母が担当し、息子が組み立てるという共同作業に。

f:id:toshibom:20170811073301j:plain 最終的には小分けのトレイに収納されますが、初めはこんな状態

組み立て方はアプリでわかりやすく説明してくれます。ときどき間違えていましたが、母がサポートしながら無事に組み立てられました。

組み立てたあとは、サンプルコードを見ながらプログラミングし、ロボットを動かします。いろんな動きを試してくださいとのことだったので自由にやらせてみました。

プログラミングの操作は直感的に分かったようで、タブレットを指でスイスイ操作していましたが、一つ一つの命令を表わす絵が、微妙に分かりにくいところがあったようです。

こんなことが簡単にできるのが(お値段高いだけあって)素晴らしい

  • 前後にすすむ
  • 止まる
  • 速さを変える
  • LEDライトの色を変える
  • 音を出す(音はタブレットから出力)
  • 命令を繰り返す
  • 変数をランダムにする

※タイヤは直進のみで、旋回はできません

息子はプログラミングもそこそこに、目の前にたくさんあるレゴをいじって遊んでいました。

センサーを取り付けて遊園地のアトラクションの土台に

この次は、ロボットを少し組み替えて、傾きセンサーやモーションセンサーを付けて、動きを確認していきます。

モーターに繋がる部品に歯車を取り付けて、棒がクルクル回るようになりました。センサーがリモコン代わりになって、センサーを傾けると動きを止めたり、逆に傾けて速くしたりできるようになりました。

ここからは同じテーブルの子どもたちと、遊園地のアトラクションを作っていきます。

まず、遊園地の名前を決めたり、どんなアトラクションを作るか考えて付箋に書き、1枚の画用紙に貼り付けて発表していきます。

空中ブランコ、観覧車、コーヒーカップなどのアイディアが飛び出します。息子はコーヒーカップを作ることに。母はブロック遊びは苦手なので、どう作ればよいか全く思い浮かばず…。

息子はコーヒーカップを作るというより、ただレゴを組み立てたいだけのようでしたが、偶然にもそれっぽいものができたので、歯車の先に取り付けてコーヒーカップの完成! (写真は撮りそびれてしまいました)

息子はさらに装飾したりと、レゴ遊びに夢中になってしまったので、母がある程度プログラミングし、動かして楽しんでしまいました。母が動かしていると息子も気になってあれこれ手を出してくるんですね。最終的には、命令がたくさん並んでよく分からないものになっていましたが、これで良いとのこと。

最後は発表タイム

最後は、テーブルごとにみんなの前で発表タイム。

バイキング、ジェットコースターなど、素晴らしいものがたくさん作られていてビックリ。 みんなが発表したあと、せーの!で全員のレゴを一斉に動かして盛り上がりました。

母の感想

3時間のワークショップで集中できるか不安でしたが、あっという間!でした。どの子も夢中になってやっていたようです。

息子は恥ずかしがりやなタイプなので人前で何か発表するなんてできないのでは?と心配していました。案の定、冒頭の自己紹介は喋れず、、、でしたが、発表のときは、司会のお兄さんに何を作ったか聞かれて、小さい声でしたが答えることができ、自慢げに動きを披露することができただけで、母は嬉しかったです。

家に帰ったあとも、次の課題にチャレンジしたり、2歳の弟と喧嘩しながらレゴを取り合ったりと夢中になって遊んでいます。部品が細かいので無くならないか心配…。代替品というか、似たようなテーマのレゴがあれば、弟にも買い与えたいなあ〜。オススメあれば教えてください。

レゴスクールのキャンプは、まだ受付している会場もあるようなので、興味あるかたはコチラへ

www.legoschool.jp


前回の記事はこちら

kodomo-programming.hatenablog.com